5月から兵庫県美方郡の新温泉町という所に引っ越して参りました。
兵庫県の北西部に位置し、日本海に面した自然豊かな土地です。
まだ住みだして2ヶ月程度ですが、今回は新温泉町の見所や名物、イベント、おこった出来事などをご紹介したいと思います!
まず新温泉町は、名前にもあるように温泉が有名な観光地です。
新温泉町の南部にある湯村は足湯があったり温泉水で温泉卵が作れたりと、とても風情のある場所です。
もちろん温泉施設も数多くあり、蛇口をひねれば温泉が出てくる家庭もあるそうです。
近くには旅館や民宿もあるので、旅先としてもオススメです!
その湯村で先月【湯村温泉まつり 大菖蒲綱引】というイベントに参加してまいりました。
直径約50センチ、長さ100メートル、重さ4トンもの大綱を上組と下組に分かれて引き合うのですが、かなりの重さでした。
上組が勝てば「豊作」、下組が勝てば「商売繁盛」と言われており、この度は私が参加した下組「商売繁盛」が勝利しました!
観光客も参加できるイベントで、大いに盛り上がりました!
続きまして…
新温泉町の名物はなんと言ってもカニです!
(まだ食べたことはありませんが…)
かにソムリエなる方もいるくらいで、上質なカニを売りとしています。
北海道や鳥取ほど知名度は高くはないそうですが、このコラムを通して皆さんに知っていただき、是非食べに来て欲しいです!
今はシーズンではありませんが、早くも今年の冬が楽しみです(^^)
そして最後に…
引越して来て一番驚いたことは、【ホタル】でした!
ホタルと言っても普通に見るホタルではありません。
なんと家から歩いて1分ほどの距離にある用水路にホタルが乱舞していました!
それも何十匹も!
あいにく写真はないのですが…
幻想的な光景は日常を忘れさせてくれます。
海と山に囲まれた自然豊かな新温泉町、夏は海水浴やレジャー、冬はスキーやカニが楽しめます♪
いちど足を運んでみては?