淡水魚専門の水族館としては世界最大級長良川の源流から河口までを再現しています。
また、メコン川に生息する世界最大のナマズといわれるメコンオオナマズやアマゾン川に生息するピラルク(4m)を展示しています。
バックヤード見学やイベントを行っています。
東海北陸自動車道「川島PA・ハイウェイオアシス」から徒歩すぐ。
航空機等を主とした博物館としては国内最大級の規模を誇ります。
複葉機からロケットまで航空宇宙の歴史をたどります。
写真は、陸軍乙式一型偵察機サルムソン2A-2と屋外展示のYS-11A-500RやUS-1A救難飛行艇などモノづくり教室(水ロケット製作教室)やイベントを行っています。
次に愛知県には交通産業の博物館がたくさんあります。
その中で三ヶ所紹介します。
JR東海の名古屋の鉄道博物館
2014年1月2日から700系新幹線の展示が始まりました。
http://museum.jr-central.co.jp/
★トヨタ博物館★「パブリカスポーツ復元の軌跡~夢を繋ぐ~」
2014年1月18日~4月6日開催
http://www.toyota.co.jp/Museum/
★トヨタテクノミュージアム産業技術記念館★「モノづくり」をテーマに各種ワークショップやイベントがあります。
繊維機械館と自動車館やテクノランドがあります。