service

各種申請書

奨学金制度

TOHO会はヤル気あふれる
みなさんを応援します!

東放学園同窓会組織のTOHO会では、仕事における「将来の夢」の実現に向かって学内外で努力を重ね、卒業後に社会及びTOHO会の発展に貢献が期待できる学生に、上限30万円の奨学金を給付します。
書類選考と面接で採用を決定し、奨学金返還の必要はありません

募集要項ダウンロード

TOHO会『夢応援』奨学金制度募集要項

申請期間

2025年5月7日(水) ~5月23日(金)15時

募集対象

専門学校全学科2年生、高等専修学校3年生 在学生

申請可能金額

上限30万円 <希望額を自己申請>

  • 給付額は利用目的・内容等を考慮し面接で決定します(希望額の一部を給付する場合があります)
  • 採用後、許可なく利用目的を変更することはできません
  • 学費、生活費、卒業後の利用予定は奨学金の対象外となります
採用人数

若干名

選考基準
  1. 仕事における将来の「夢」に向かって日々努力を重ねていること
  2. 修学・卒業の意思が強固であること
  3. 将来社会及びTOHO会の発展に貢献し得る人材であること
  4. 奨学金の給付が妥当だと思われること
面接日

6月21日(土)実施予定

提出書類

TOHO会『夢応援』奨学金申請書(各校舎受付にて配布)

  • 下記よりダウンロードする場合は、A4サイズで印刷しA3サイズに拡大して使用してください
  • 本人控として必ずコピーを取っておくこと

奨学金申請書ダウンロード

書類提出先

各校舎の受付

合否通知

書類選考結果は各校より配布(6月中旬)。面接結果は本人に郵送

合格者説明会

7月12日(土)AM実施予定 合格者は必ず出席のこと

支給日

7月31日(木)

報告書提出

2026年1月30日(金)までに卒業生支援室に提出

お問合せ

東放学園キャリアサポートセンター 卒業生支援室・TOHO会事務局
TEL:03-5333-5851

先輩奨学生からのメッセージ

放送技術科卒Tさん(TV番組制作技術)

就職後ドローンの空撮に挑戦するため、奨学金で資格取得ができるドローンスクールに通いました。入社までに合格し頼れるビデオエンジニアを目指してこれからも努力します。

放送音響科卒Aさん(ラジオミキサー)

奨学金で、歌舞伎やオペラ、クラシックなど異なる6ジャンルの公演を体感することが出来ました。「音」に対する引き出しが大幅に増え、ラジオミキサーになるうえでとても大きな武器となりました。

アニメーション・CG科卒Fさん(アニメーション制作進行)

奨学金で液晶ペンタブレットを買い、自宅でも人体構造の模写やイラストなどの練習することが出来ました。卒制をやる時間が増えてクオリティーの高い作品を仕上げることが出来ました。

音響技術科卒Hさん(ミュージカル音響)

海外ミュージカルや、数多くの演劇、最新技術を使った演出の舞台を見ることができて、自分がどのようなミュージカルに携わりたいか明確にできました。後輩の皆さんもこの奨学金で自分のやりたいことを実際に体験してほしいです。

声優科卒Tさん(声優養成所)

この奨学金を給付して頂いたおかげで、たくさんの芸術や表現、映像作品を観ることができ、とても良い経験になりました。自分の意識も変化し歌やダンスにも積極的に向き合うようになりました。